そんな事聞くとどうしても気になります
2025/03/16
みなさんこんにちは!渡部です♪
時折顔を出す太陽の日差しの強さ・暖かさを感じるようになり【春】は必ずやってくるんだなと、銀白の景色からかなりグレーに色づいた景色を眺めております。
3月に入り、気温も乱高下。まるでジェットコースターのよう。
三寒四温を繰り返し、春一番が吹いたかのような今日は隣の席のスタッフも毎年恒例の花粉症で鼻が爆発して辛そうです・・・
体調管理が難しい日が続きそうなので、みなさま風邪などひかれませんよう、お過ごしください。
さて、今回のブログは、お蕎麦屋さんへ行ったきたのでそちらをご紹介。
ここ猪苗代町をはじめ、福島県会津地方は、全国有数の蕎麦の産地です。
お蕎麦屋さんも数多くありますが、その中でも今月3月末で閉店すると聞いてしまったお蕎麦屋さん。
幼いころよく父親に連れて行ってもらった思い出の場所で、数年前に食べたあのニシン蕎麦とスルメの天ぷらが脳裏をよぎりました。
これは最後に味わっておかなければ後悔すると、先日行って参りました!
そのお店は会津若松市河東町の強清水(こわしみず)地区にある【強清水千本蕎麦】。

外観
強清水は昔から【会津の名水】として知られ、旧二本松街道の重要な休み処として栄え、お蕎麦の美味しいお店が並んでいます。
国道49号線を会津若松方面へ行く途中に必ず視界に入る千本蕎麦の看板。

看板と磐梯山
お店に着いたのは午後1時をすぎたころ。先に6組のお客さんが順番待ちをしていて、もうお蕎麦は売り切れかと、ドキドキしながら待つこと30分。
私の順番になり、ニシン蕎麦は売り切れの案内(泣)
蕎麦はまだ少しだけありますと、店内へ案内され、ギリギリセーフ!
腹ペコMAXの身にはマジ神!(キラキラ)と思いながら、かけ蕎麦と天ぷら数種類を注文し待つこと数分。
まず、もちと舞茸、納豆の天ぷらが届きました。

もち・納豆・舞茸天ぷら
もちの天ぷら、初めて食べました!
熱々の天ぷら、最高!と心の中で叫んで頬張っていたら、お蕎麦が届きました。

かけ蕎麦
待ちに待ったお蕎麦。
出汁の効いた熱々のつゆとのど越しと香りの立つお蕎麦は、冷えた体に染みわたり、名残惜しく噛みしめながら、その美味しいコラボレーションはあっという間に胃袋に収まりました。

メニュー

店内座敷
54年間続いたお店は、3月31日で閉店となります。
あと半月、美味しいお蕎麦をぜひ味わっていただけたらと思います。
■■■強清水 千本蕎麦■■■
住所:福島県会津若松市河東町八田沢目384-1
TEL:0242-94-2051
3月休日:18日19日24日
URL:https://senbonsoba.jp/
アクセス:しゃくなげ平貸別荘からお車で約25分
誰にも邪魔されない空間、自分スタイル貸別荘
『また来ようね』と言ってもらえる旅はここから。
福島県 会津 猪苗代・磐梯高原
貸別荘&コテージ オール・リゾート・サービス
東京から車で2時間半、仙台から1時間半の好アクセス
電話番号 0242-63-0355
URL https://www.cottage.co.jp/
スタッフブログ https://www.cottage.co.jp/category/staffblog/
公式Instagram https://www.instagram.com/cottage_allresortservice/
公式Facebook https://www.facebook.com/allresortservice/